GLP-1受容体作動薬とは?

GLP-1受容体作動薬について

2型糖尿病治療薬として開発された

GLP-1(グルカゴン様ペプチド-1)受容体作動薬は、当初2型糖尿病の治療薬として開発された注射薬の一種です。GLP-1受容体作動薬は、グルコース代謝と食欲の調節に関与する天然由来のホルモンGLP-1の作用を模倣しています。

糖尿病の有無にかかわらず、ダイエット目的に使用される。

食欲と体重に影響を与えることから、GLP-1受容体作動薬は、糖尿病の有無にかかわらず、ダイエット目的に使用されることも多くなってきています。

GLP-1受容体作動薬の作用機序

インスリンの分泌を促進する

  1. 血糖値を下げる
  2. 肝臓での過剰なグルコース産生を抑制する

食後に血糖値が上昇すると、GLP-1受容体作動薬は膵臓からのインスリンの分泌を促進します。 これにより、血糖値が下がり、肝臓で余分なブドウ糖が作られるのを抑えることができます。

胃から腸への食物の移動を遅らせる

  1. 栄養の吸収を遅らせる
  2. 満腹感を長持ちさせる

GLP-1受容体作動薬は、胃の内容物が小腸に排出される速度を遅らせます。その結果、栄養の吸収が遅くなり、満腹感を長く感じることができます。

食欲を減退させる

  1. 脳内の食欲調節中枢に作用する
  2. 摂取カロリーを減らす
  3. 体重減少を促進する

GLP-1受容体作動薬は、脳の食欲調節中枢に作用することで、空腹感を抑制し、摂取カロリーを抑えて体重減少を促します。

GLP-1受容体作動薬の例

  • エキセナチド(バイエッタ、バイデュロン)
  • リラグルチド(ビクトーザ、サクセンダ)
  • デュラグルチド(トルリシティ)
  • セマグルチド(オゼンピック、ウゴービ、リベルサス)

これらの薬は通常、特定の薬と処方された用量に応じて、1日1~2回、または週1回、皮下(皮膚の下)に注入されます。
GLP-1受容体作動薬は体重減少を促進するのに有効ですが、通常、食事の変更、身体活動の増加、行動の修正を含む包括的な体重管理計画の一部として処方されます。

考えられる副作用

副作用としては以下のものがあります。

  • 吐き気・嘔吐
  • 下痢や便秘
  • 注射部位反応(皮下注射薬のみ)
  • 頭痛
  • めまい
  • 膵臓炎(まれ)

副作用が出た際には最寄りの医療機関を受診することをお勧めします。

まとめ

GLP-1受容体作動薬は元々2型糖尿病の治療薬として開発されましたが、体重減量効果もあり、ダイエットの治療薬として有効です。
副作用が出ることもあるため、症状が出た際には最寄りの医療機関を受診することが重要です。

オンライン診察を申し込む →